山形県では、本県産業の持続的発展のため、「中小企業まるっとサポート補助金」により、新技術・新サービスの開発から設備投資、販路開拓まで切れ目なく一貫して支援します。
収益力向上枠(第1次募集)
概要
県内の中小企業・小規模事業者等が経営革新計画などの各種計画に基づいて実施する設備投資の取組みに対し、補助金を交付するものです。
補助対象者
県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者及び労働者協同組合であって、以下の要件の両方を満たす事業者
- 「パートナーシップ構築宣言」を行い、ポータルサイト上で公表していること
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト(外部サイトへリンク)
- 次のいずれかの計画を策定していること
- 山形県知事が承認した経営革新計画(実施期間中のものに限る)
- 主務大臣の認定を受けた経営力向上計画(実施期間中のものに限る)
- 市町村長の認定を受けた先端設備等導入計画(実施期間中のものに限る)
- 上記計画に準じるものとして知事が認める計画(実施期間中のものに限る)
補助対象事業
補助対象者が実施する収益力の向上に資する事業であって、次の計画のいずれかに基づき実施される設備投資
- 山形県知事が承認した経営革新計画(実施期間中のものに限る)
- 主務大臣の認定を受けた経営力向上計画(実施期間中のものに限る)
- 市町村長の認定を受けた先端設備等導入計画(実施期間中のものに限る)
- 上記計画に準じるものとして知事が認める計画(実施期間中のものに限る)
補助率
1/2以内
補助金額
10万円~300万円以内
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
交付要綱・公募要領・申請書類等
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠)概要(PDF:53KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠)公募要領(PDF:362KB)
補助対象経費早見表(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠)(PDF:83KB)
申請に必要な書類(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠)(ワード:79KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠)交付要綱(ワード:54KB)
Q&A(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠及びDX推進枠)(PDF:243KB)
書類の提出先
山形県中小企業まるっとサポート補助金(稼ぐ力向上支援事業)事務局(4月1日開設)
住所:〒990-8580 山形市城南町1-1-1 霞城セントラル13階 公益財団法人やまがた産業支援機構内
電話番号:023-616-5117
DX推進枠(第1次募集)
概要
DXコミュニケータの診断を受けた事業者が行うシステム構築や設備導入の取組みに対し、補助金を交付するものです。
DXコミュニケータについては、山形県DX推進ラボ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
補助対象者
県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者及び労働者協同組合であって、以下の要件の両方を満たす事業者
- 「パートナーシップ構築宣言」を行い、ポータルサイト上で公表していること
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト(外部サイトへリンク)
- 山形県が実施する「DXコミュニケート展開支援事業」においてDXコミュニケータの診断を受けていること
補助対象事業
補助対象者が実施するDXの推進やデジタル技術の活用による生産性向上や業務改善等に資する設備投資
補助率
1/2以内
補助金額
10万円~100万円以内
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
交付要綱・公募要領・申請書類等
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・DX推進枠)概要(PDF:51KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・DX推進枠)公募要領(PDF:367KB)
補助対象経費早見表(稼ぐ力向上支援事業・DX推進枠)(PDF:90KB)
申請に必要な書類(稼ぐ力向上支援事業・DX推進枠)(ワード:79KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(稼ぐ力向上支援事業・DX推進枠)交付要綱(ワード:46KB)
Q&A(稼ぐ力向上支援事業・収益力向上枠及びDX推進枠)(PDF:243KB)
書類の提出先
山形県中小企業まるっとサポート補助金(稼ぐ力向上支援事業)事務局(4月1日開設)
住所:〒990-8580 山形市城南町1-1-1 霞城セントラル13階 公益財団法人やまがた産業支援機構内
電話番号:023-616-5117
事業継続力強化支援事業
概要
県内中小企業・小規模事業者が行う事業継続力強化計画又はBCPに基づく防災設備等の導入に対し、補助金を交付するものです。
補助対象者
県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者及び労働者協同組合であって、以下の要件の両方を満たす事業者
- 「パートナーシップ構築宣言」を行い、ポータルサイト上で公表していること
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト(外部サイトへリンク)
- 今回の申請に係る設備等の整備計画が含まれる事業継続力強化計画又はBCPを、以下のいずれかの様式で策定済みであること
- 経済産業大臣の認定を受けた「事業継続力強化計画」(申請日時点で実施期間中のものに限る)
- 山形県版BCPモデル
- 上記2項目に準じた内容を含む事業者独自のBCP
上記2又は3により申請する場合は、支援機関(商工会・商工会議所)からBCPの確認を受ける必要があります。また、上記2又は3により申請する事業者で、令和6年3月18日、同年5月24日、同年8月30日に山形県が開催したいずれかのBCPセミナーに参加していない方は、令和7年5月22日及び23日に開催を予定しているBCPセミナーのどちらかに必ず参加してください。
補助対象事業
次の計画のいずれかに基づき実施される防災設備等の導入
- 経済産業大臣の認定を受けた「事業継続力強化計画」(申請日時点で実施期間中のものに限る)
- 山形県版BCPモデル
- 上記2項目に準じた内容を含む事業者独自のBCP
防災設備等の導入に当たっては「従業員と会社を守り、事業を継続するための「いざ」と言う時のために備えておきたい設備類(PDF:424KB)」も参照してください。
補助率
2/3以内
補助金額
10万円~50万円以内
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
交付要綱・公募要領・申請書類等
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(事業継続力強化支援事業)概要(PDF:142KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(事業継続力強化支援事業)公募要領(PDF:346KB)
補助対象経費早見表(事業継続力強化支援事業)(PDF:107KB)
申請に必要な書類(事業継続力強化支援事業)(ワード:55KB)
令和6年度(令和7年度への繰越明許費設定分)山形県中小企業まるっとサポート事業費補助金(事業継続力強化支援事業)交付要綱(ワード:42KB)
書類の提出先
山形県産業労働部商業振興・経営支援課企業振興担当
住所:〒990-8570 山形市松波2-8-1
電話番号:023-630-2354
■関連リンク