山形県村山総合支庁よりご案内がありましたのでお知らせいたします。
◆ものづくり相互研鑽活動とは
TMEJが東北管内のものづくり企業の現場に入り、生産改善目標を設定(納期遅れゼ
ロ、リードタイム短縮等)し、目標達成に向けてTMEJと活動先企業がともに考え生産
改善を行うものです。
◆特徴
TMEJによる一方的な改善指導ではなく、現場で相互にアイデアを出し合いながら進め
ていく活動ですので、TMEJの考え方を学びながら現場社員の考える力や主体性を育て
ることが出来ます。
◆募集対象
県内の製造業者1社
※ただし、下記に該当する場合は対象外となります。
・主として自動車部品を製造する事業者
・トヨタ自動車以外の自動車メーカーと取引を行っている事業者
◆活動期間・回数
令和6年4月から令和7年3月まで
1日8時間(日帰り)または1.5日(宿泊)の活動を月2回
※活動先企業との協議等により、活動回数・期間を縮小する場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、やむを得ず現地に集合することが困難な
場合には、WEB会議システムを活用したリモートでの活動となる可能性があります。
◆費用
TMEJの旅費支給規定に基づく実費相当額(旅費・高速道路使用料・現地経費・宿泊費
等)となります。
※目安:① 最上・置賜・庄内地域 年 ~80万円程度(年間を通じて前泊が必要)
② 村山地域 年 ~60万円程度(前泊は冬期間のみ)
※来年度については未定ですが、今年度は行政による経費支援を行っています。
○応募手続き
市町村からの推薦を受ける必要がありますので、所在の市町村の産業振興担当課にご
相談ください。
(市町村の担当が不明の場合は下記問い合わせ先までご連絡ください)
なお、市町村から県への推薦期限を11月24日(金)としていますので、余裕を
もって市町村にご相談ください。
※詳細は、下記PDFを御確認ください。
○お問合せ先
山形県産業労働部 産業技術イノベーション課
次世代産業振興室 次世代産業振興主査 松木
TEL : 023-630-2358