山形県村山総合支庁よりご案内がありましたのでお知らせいたします。
「知財について学び合う勉強会」について、過去2年間実施した工福連携事業では、
福祉(福祉事業所)・工業(ものづくり)・デザイナーの協働やネットワーク化が進み
絵画等の二次使用等、アートを仕事につなげる取組みや相談が増えております。
そのような状況を受け、やまがたアートサポートセンターら・ら・らを主催者とし、
下記のとおり福祉事業所、ものづくり企業、デザイナー等を対象として、
知的財産権について学ぶ勉強会を開催いたします。
講師については、これまで福祉メディアや企業を対象とした研修やオンライン
セミナーを実施している、一般財団法人たんぽぽの家(奈良県)からお招きし、
同法人の取組み事例の紹介や学習カードゲームを通した実践研修等を内容とします。
参加につき、ぜひご検討くださるようお願いいたします。
なお、詳細につきましては、下記チラシをご参照ください。
記
まなび舎ら・ら・ら×こうふくでミーティングvol.5 コラボ企画
「知財について学び合う勉強会」
〔主催:やまがたアートサポートセンターら・ら・ら〕
〔共催:県健康福祉部障がい福祉課 障がい者活躍・賃金向上推進室、
産業労働部産業技術イノベーション課、工業技術センター〕
◆日 時:9月12日(火)13:30~16:30
◆場 所:山形県工業技術センター講堂(山形市松栄2-2-1)
◆参加費:2,000円/人(資料代を含む)
◆対象者:福祉事業所、ものづくり企業、デザイナー等
◆定 員:20名程度
◆申込〆:9月7日(木)
◆申込み方法:Google Form
(チラシ記載の二次元コードから申込みフォームに進んでください)
その他、ご不明な点等がございましたら、
主催者:やまがたアートサポートセンターら・ら・ら武田氏
(TEL:023-674-8628)、
又は、下記担当あてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お問合せ先】
山形県産業労働部産業技術イノベーション課
産業技術振興担当 伊藤
TEL:023-630-2137 FAX:023-630-2695
〒990-8570 山形県山形市松波二丁目8番1号
E-mail:itosusu@pref.yamagata.jp